2024年4月から8月までの思い出プレイバック記憶📘
前回のいちご狩りからブログを更新出来ていなかったので,久しぶりに更新しようと思い筆を走らせています!一つ一つを細かく記すのは記憶が怪しいので笑,コンパクトに振り返ります.
時系列だと,こんな感じです.
- 4月: 大阪(実家帰省)・ユニバーサルスタジオジャパン
- 5月: ヒノトントン ZOO(羽村市動物公園)
- 5月: ワンパーク・こども広場Bのくに(群馬県)
- 5月: 東京競馬場(府中競馬場)
- 6月: 川越(小江戸川越)
- 7月: 横浜アンパンマンこどもミュージアム
- 8月: 京王あそびの森 HUGHUG
- 9月: 伊豆熱川温泉(静岡県) → 子供の体調不良により中止
- 10月: 大阪(実家帰省)・神戸須磨シーワールド → 予定
では,それぞれの月の出来事を振り返っていきます.
振り返り: 4月編
半年に一度のペースぐらいで大阪の実家に帰省していて,今回のメインイベントはユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に行くことです.3月は春休みの学生多め,5月は GW で人多めと判断し,ちょうど間で暑くなり過ぎる前の4月に行くことに決めました!(ユニバに行った日は快晴で日差しも強くめちゃくちゃ暑かったです🥵)
初日はぶらっと難波に観光しに行きました.久しぶりになんばグランド花月の方に行くと,まず高島屋の前の通りが広場になっていて車が通れなくなっていたのは衝撃でした!テラス席があったり広々としていてとても開放感があり良かったです.
そこからなんばグランド花月の横にある "わなか" にたこ焼きを食べに行ったり(昔はもっとカリカリやったような気もします),なんばグランド花月の公演表を覗くと,面白そうな公演がやってそうでした!(金属バットは前々職の仲の良かった人に教えて貰って好きだったので,結構見たかった笑)※ たこ焼きは "わなか" か "くくる" が難波辺りだと有名で無難かな👍
その後は,マルイで涼んだり,551を買って食べ歩きをしたり,戎橋筋商店街は,ほぼ外国人しか居なくて少し前は中国人だらけでしたが,ヨーロッパ系の人達も多く日本人が少数ぐらいでびっくりしました!
2日目はユニバでガッツリ遊びました!快晴なのは良かったですが,思ったより気温が高くて園内で長時間歩くのはこたえました...ちょうどイースターのイベントがやっていて,ミニオンエリアはイースター仕様のミニオン達で溢れ返っていました☺️
学生の時以来のユニバでかなり久々だったので,エリアも様変わりしてました.マリオの新エリアは結構中が狭くて人が多く,かなりごちゃごちゃしていてちょっと子連れにはしんどかったです.あとこのエリアに入るのに入場整理券が必要で,確約券を買うとかなりのお値段になってビビりました...
個人的に今回満足度高かったのは "ウォーターワールド" です!コールアンドレスポンスがあったり,笑いもありつつハラハラ感もありで,会場と一体感のある迫力あるショーとしてとても楽しかったです!なんやかんやで十分楽しめてトータルでは満足度高めでした!!
3日目は万博記念公園にある子供向け遊具があるエリアに遊びに行ったり,EXPOCITY で軽くショッピングしたりしました.本当はニフレルに行こうとしましたが,子供が急にグズリ出したので,やめました😥(ニフレルは次回リベンジしたい.あとは場所は違いますが,天王寺動物園とかも行きたい)
振り返り: 5月編
5月編はサクッと,まずゴールデンウィークに羽村市にある通称ヒノトントン ZOO(羽村市動物公園)に行きました!かなり小ぢんまりした動物園で数時間でざーっと園内を見れるのと,全く混んで居なかったので,とても快適に回れました!鯉やモルモットへの餌やり体験などもできるので,面白かったですが,娘は餌やりにかなりビビっていました笑
ゴールデンウィークの別日には,群馬県にある "ワンパーク・こども広場Bのくに" という日本最大級の屋内子供施設に行きました!とにかく広くゴールデンウィークでもそれほど混んで居なかったので,屋内で快適に遊べました.2~3歳ぐらいの子供の場合は,年長や小学校低学年の結構走り回る子供が多い場所だとぶつかったりする心配や不安がありますが,その辺を感じさせないぐらいとにかく大きいので,素晴らしかったです!(動画ばかり撮っていて写真がありませんでした😥)滑り台の種類も多く子供と一緒に何回も滑って遊びました☺️
ここはリピート確定です!!!
5月のイベント最後は,初めて競馬場に行きました(混雑回避のため,オークス前日の土曜日に行ってきた).東京競馬場は車でも行けて,場内に子供が遊ぶことができる遊具が色々と配置されていて,大人は競馬,子供は遊具遊びをできる感じに整ってました笑(メインスタンドの反対側に遊ぶところがあります)
東京競馬場に遊びに来た!キッズスペースが充実してて娘っちも楽しそう! pic.twitter.com/WlzWefgzAc
— asteriam (@asteriam_fp) May 18, 2024
いくつかのレースに賭けましたが,払い戻しは0円でした😂
振り返り: 6月編
川越に行く予定は全くしてませんでしたが,お昼ご飯を食べて帰っていたところ,自宅到着の直前で子供が寝たので,昼寝している間にドライブがてら川越まで行ってみました!川越には,以前一度本川越の駅前で日本酒が飲める場所があり,そこで友人と飲んだことはありましたが,観光地の小江戸川越の方は行ったことがありませんでした.
さつまいものお菓子屋スイーツがいっぱいあり,芋好きにはたまりません.大きいふ菓子を持ってる人が多くてこの辺は有名なのでしょうか?道路沿いにお店がありますが,歩道部分が狭いので,子供連れの方は注意が必要です.
週末はドライブがてら川越まで行って芋スイーツ食べて来ました。 pic.twitter.com/unFh3dZccj
— asteriam (@asteriam_fp) July 1, 2024
※ X のポストは7/1ですが,行ったのは6/29です.
振り返り: 7月編
7月は子供が以前から行きたがっていた横浜にあるアンパンマンミュージアムに行ってきました!アンパンマンミュージアムは全国に5ヶ所あり,仙台・横浜・名古屋・神戸・福岡とあります.
子供はコキンちゃんとドキンちゃんが好きで,2体の人形も携えて参戦しました!ショーは最前列で見れて大興奮で,ほっこりしました☺️
施設自体は思ったより大きくなく,子供が楽しめる場所がワンフロアで,1階にはフードコートとお土産屋さんとパン工場があるぐらいでした.メインはショーを楽しむ感じです.
今日は横浜のアンパンマンミュージアムに来てます! pic.twitter.com/2XnZjWJpk4
— asteriam (@asteriam_fp) July 2, 2024
振り返り: 8月編
8月は多摩動物公園の前にある京王あそびの森 HUGHUGという所に行ってみました.以前多摩動物公園に遊びに行った時に存在を知って,また行こうと話していてそれで今回行きました.
中には室内で遊ぶ所がありますが,今回は週末に行ったのもあり人が多く,また年齢層も未就学児から小学生ぐらいまで居て,同一空間内で遊ぶので,2歳児の子供にはヒヤヒヤする場面が多かったです.X のポストでは,程よく遊べたと書きましたが,遊具などはそこまで多くないので,子供によっては物足りない & 混雑時は人の多さであまり遊べないかもという感じです.
館内に併設されているハグハグカフェは待ち人数がすごいですが,味は結構美味しかったです☺️(もし,ここを利用される場合は,先に待ち予約してから遊んだ方がいいです)
京王あそびの森 HUGHUGと隣にある京王れーるランド行ってきたけど、2歳児には程よく遊べた。 pic.twitter.com/NHn3klr8K0
— asteriam (@asteriam_fp) August 18, 2024
9月は温泉旅行の計画が子供の体調不良で中止になり,10月は予定なので,次回は12月ぐらいにイベント振り返りブログは書こうと思います!
あまりどこかに行った感覚はありませんでしたが,近場多めでちょくちょく出かけているなと振り返って思いました.1ヶ月最低1イベントを心掛けているので,引き続き子供が楽しめる場所を探して遊びに行きたいと思います!冬場は温泉でリフレッシュでもしたいです😊