Table of contents
Open Table of contents
はじめに
10月31日に 第35回の MLOps 勉強会で久しぶりに登壇させて頂いたので,その感想を書こうと思います!
現職に転職してからは初めての登壇だったのですが,実は今年で登壇は3回目になります☺️
今回の登壇では,転職してから初めての仕事でプロダクトに初の機械学習によるレコメンド機能を導入した話をしました!
もう一人の登壇者は知り合いの @jy_msc san (hakubishin3) だったので,あまり緊張せず楽しめたかなと思います.
どのように普段登壇するのか
登壇が決まる前にこちらのテックブログを9月末に出していて,ちょうど10月の登壇者が一人まだ決まっていなかったので,空いてる枠に僕が登壇させて貰う流れになりました.
テックブログを書くとその内容で登壇できたり,登壇資料作成中もブログをベースに作ることができるので,1から作るよりかは圧倒的に早く作ることができるのを何回か経験しています.
ここで,僕の登壇する時の流れを簡単に紹介しておくと,
- テックブログを書く
- 登壇申し込む
- 登壇資料を作る
- 登壇練習を行う
- 登壇する
- 感想を書く
大体こんな感じで行ってます.テックブログを書いて,登壇後の感想を書くまでが一連の流れです.
ネタの構想段階で登壇を申し込む人も居ると思いますが,僕の場合はそれだと焦りがあったり/仕事が立て込んで時間を確保できないとかが起きた場合に対応が大変なので,登壇依頼が無い限りは,テックブログなどでベースがある状態の時しか登壇の申し込みはしないようにしています.そうすることで心理的なハードルを下げるようにしています.
そこからはベースがあるので,資料作成も発表練習もそこまでの時間をかけなくても大枠は出来上がるので,あとは細かい部分を詰めていく感じで,最後に反省を書くというのも恒例にしています☺️
早口になってしまったのは反省点
今回の発表では,スライドを盛り盛りに作ってしまったので,時間が足りずに早口で話してしまったのは,今回の反省点かなと思います.紹介したいことが多くて30分の発表時間で60枚ぐらいのスライドを作ってしまったので,もう少し絞るべきだったかなと思います…
僕のスライドは後で見返してもわかるような作りを意識しているので,文字数とかスライドが多くなる傾向がある気がします.実際自分自身が一番自分の過去資料を見返して流用したり参考にしたりしているので,それはそれでいいかなという気持ちもあります笑
P.S. X (旧 Twitter) やアンケートで登壇内容に関してポジティブな感想(意思決定やアーキテクチャなど)を貰えて嬉しかったです!
おわりに
久しぶりの登壇で今仕事で何をやってるのかを紹介できて,取り組みを知って貰えたかなと思います!マルチテナントでの機械学習の取り組み事例は,まだまだそこまで無いのと方法が確立しているわけではなさそうなので,これからも積極的に情報を出せるように頑張りたいです.
もし登壇依頼や相談があれば,気軽に X (旧 Twitter) の DM から連絡頂ければと思います!